menu

軸となる事業の"しくみ"で質の高い事業を経営者、個人事業、士業のしくみ支援。Webマーケティング CooKai。WEBの悩み相談、大歓迎。もっと集客をするには「軸となるしくみ」驚くほど価値を認める顧客が集まる成長し続ける事業のお手伝いを通じて解決します。

【ブランディング】 「ブランド」構築の「3つの構造理論」

公開日:2017年01月03日 カテゴリー:ブランディング タグ:

free-branding-and-concept-design-mock-up-201412「ブランド」構築の「3つの構造理論

ベクトル構造理論

naiseki_no_teigi

1)平面ベクトル構造

より遠くより多くの人に伝達できるか

2)逆三角錐ベクトル構造

その人のココロの中により深く浸透できるか

ブランドを構築するのに必要な「広さ」と「深さ」

 

二重構造理論

1)外面構造

一般的に外側からみたブランドイメージのこtである。

2)内面構造

外面構造の土台であり、核となる部分である。。
顧客に見えないブランドの部分のため、疎かにしている傾向が強い。
コンプライアンス、チームビルディングなど一番大切な部分であるがために組織が大きくなると情報管理、顧客管理様々に構築していく必要性がある。

 

時空間拡張構造理論

1)時間拡張構造

現在から未来への拡がり。後継者(子孫)などに引き継がれるか。一度ブランド構築をするよ一生の構築となるため。時間を超えた構築。

2)空間拡張構造

顧客から他者へ。
背後の存在(家族、親族、友人など)にまで拡げられるか。どこまでの空間を構築できるか。

 

この3つの構造理論を理解し、どのような「ブランディング戦略」を行なうか、具体的に勘案していくことになります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です